にんじんとごまを使ってみました。
にんじんはがん予防にも良いので妻が抗がん剤治療中はよく食べてました。
にんじんのごまあえ
材料(お弁当6回分)
- にんじん 1本
 - 白すりごま 大さじ2
 - 砂糖 小さじ1/2
 - 塩 ひとつまみ
 - ごま油 小さじ1
 
作り方
にんじんは千切りにします。
ごま油で中火で炒めます。
にんじんがしんなりしてきたら火を止めて
白すりごま、砂糖、塩を加えて混ぜて完成です。
ちょー簡単でしょ!
にんじんでがん予防
にんじんの栄養成分(100g)
- エネルギー 37kcal
 - カリウム 280mg
 - カルシウム 28mg
 - βーカロテン 7700μg
 - ビタミンK 3μg
 - 食物繊維 2.7g
 
にんじんはこんな特徴があります。
<働き>
にんじんの色のβーカロテンは強い抗酸化作用を持ち、がん予防になります。
<上手なとり方>
βーカロテンは脂溶性なので、加熱して油と一緒に摂取するのが良い。
参考:栄養の教科書








